クリエーターズマーケットに出展します。

6月、ポートメッセ名古屋で開催されるクリエーターズマーケットに出展します。

6/18の日曜日に、場所2号館のミニブースです。

ブース発表されまして、なるべく入り口に近いといいなあと思っていたら、

入り口から壁沿いに右に曲がってちょっと歩いた角!見つけて頂きやすいのではと思います。

近くまで通られたら、気軽にお立ち寄りください。

夏におすすめな新作もただいま製作中です。楽しみにいてくださったら嬉しいです。

•名古屋クリエーターズマーケットhttps://www.creatorsmarket.com/
6/18(日)のみ
11:00〜18:00
ポートメッセ名古屋2号館、3号館

*Hanairoは6/18(日)に出展します。
【2号館 M-241】

個展開催のお知らせ。

*Hanairo個展
Mysig(ミューシグ)
2023.4.22(土)~5.7(日)
*26.27はお休み
13:00~19:00 
場所:select shop sunsun
@sunsun_art
https://www.sunsun-art.com/event.html#hanairo-koten2023


1年半ぶりに個展を開催させていただきます。
今回のテーマは『北欧風』
個展タイトルのMysig(ミューシグ)はスウェーデン語。
居心地の良い空間で心からリラックスできる事を表す言葉で、
場所や時間の他に身につける物やアイテム、癒しを感じるものなどにも当てはまるそうです。

今回の個展のタイトルを考える中で初めて知った言葉ですが、
私の作品で少しでもほっとする時間になれば。。と常々思いながら制作していること、
sunsunさんの素敵な空間。。
なんてピッタリな言葉なんだ!!と一目惚れして決めました。

ゆっくりと心解けるひと時を過ごして頂ければ嬉しいです♪

作品展示の他に、
ワークショップ、耳飾りのセミオーダー会も企画しています。
お申し込みは4/3日から受付スタートいたします。
こちらもsunsunさんHPにて受付させていただきます。

https://www.sunsun-art.com/event.html#hanairo-koten2023

WS、セミオーダー会の作品も日常遣いしやすいデザインで企画中です。
楽しんでいただけたら嬉しいです♪

あけましておめでとうございます!

2022年は
本を出版させて頂き、

私のレシピを見て出来るようになったよ♪
や、作品集として楽しんでるよ♪と
それぞれの活用法で楽しんで頂ける嬉しいお声が聞けました😊

お教室では、毎月ドタバタと
わちゃわちゃしてしまう私を
先生!と立てて下さる
暖かい生徒の皆様のおかげで、
今年も一年、烏滸がましくも講師をさせて頂く事ができました😂
来年はもっとキリッと出来るように頑張ります🙏(今年こそ叶えたい。。。)

数年ぶりの出店では、懐かしいお顔、
新しく見つけてくださった皆様が
会いに来てくださって、
作家活動も再開する事ができました✨

私の気付かないところを上手に引き出してさりげなく支えて下さる方や、一緒に喜んで下さった方のおかげで
新たな扉も開いたり🚪と
一歩前進できた年でもありました。

関わってくださる皆様に支えられて、
*Hanairoはまだまだ頑張れそうです😂

本当にありがとうございます!!

2023年はサクサクと
いろんな事が同時にこなせる器用さを
持ち合わせるのが一つの目標です😅
(仕事の出来る女、憧れて何年経つのか。。難しい。。)

それでも、
楽しんで頂ける
お教室と作品作りを
自分も楽しんで

つまみ細工の可愛いさと綺麗な魅力を
私なりに見つけてお伝えしていきたいと思います😊

今年もご贔屓に、
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

クリエーターズマーケット 出展のお知らせ

今週末は名古屋で開催される
クリエーターズマーケットに出展します!
今回は日曜日のみで、
2号館Mブースです。
【M-216】

愛知、近隣の皆様、こちらもぜひ遊びにいらしてくださいね♪
お待ちしています☺️

クリエーターズマーケット vol.47
場所:ポートメッセ名古屋
11:00〜18:00
12/4(日)出店
2号館【M-216】

https://www.creatorsmarket.com

デザインフェスタ出展のおしらせ

今週末、東京ビックサイトで開催される
デザインフェスタに出展します。

おおさかに続き、2年ぶりの出展です。
会場の場所が拡大されて、初めての南館のブースが決まっています。

4階の隅になりますので、入り口から結構遠いかもしれませんが、
ぜひ、遊びに来てくださると嬉しいです♪

よろしくお願いいたします⊂((・x・))⊃

デザインフェスタ vol.56
11/19(土)のみ出展
11:00〜19:00
南館4階 N−64

イベント参加のお知らせ

9/17から3日間開催される大阪アート&手作りバザールに参加いたします!

てづバは2年ぶり、最近はイベントもでていなかったので、

本当に久しぶりのイベント出展になります。

9/17の1日のみとなりますが、お時間合いましたら

是非お立ち寄りくださいね♪

場所はATCホール[は-02]

アート&てづくりバザール
9/17(土)・18(日)・19(祝・月)
大阪南港ATCホール+ウミエールキューブO’s棟北館3階(第2会場)
10:00〜17:00(最終入場は16:30)

https://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar_vol40_smp/index05.html

オンライン講座を開催します!

本に掲載している、花寄せペンダントを作ります。

(詳細はLessonのwork shopページをご確認ください。)

遠方の方や日程にご都合が合いましたら是非ご参加ください。

初のオンライン講座となります。

画面越しでも楽しんでいただけますように準備していきますね。

よろしくお願いいたします。

初書籍、発売中!

6/29に無事に初書籍が発売されました!

80ページが全て写真解説のレシピ本です。

基本の丸つまみと剣つまみを使った、

簡単なものから、大きなものまでの作品を掲載しています。

写真では伝えきれない細かなコツは文章の説明中に入れ込んだりして、

独学で見つけた綺麗に作れるポイントを出来うる限り詰め込みました。

とにかく少しでも皆さんのつまみ細工制作のヒントに、お役に立てるような情報が’お伝えできたら。。。の一心で作品やレシピを考えました。

はじめてつまみ細工に触れた方にも、やってみたいようかな〜というきっかけになれたら嬉しいです。

写真も文字もたっぷりですが、是非、時間の許す限り、じっくり読んでいただけたらと思います。

今回、本が一冊出来上がるまで一年間程の時間を要しました。

その期間に、編集、撮影と実に沢山の方が、

この長い期間ずっと、この本のために関わってくださいました。

そして、最高の一冊に仕上げて下さいました。

感謝の気持ちと共に、自分が今持っている本もこうして長い期間を経て

沢山の方の苦労で出来上がったのだと思うと、今まで以上に暖かく感じて、大切にしようという気持ちが強くなりました。

正直なところ、世の中にはもっとすごい技術をお持ちの作家様の本がたくさんあります。

その中で本当に喜んでいただけるのか、ずっと不安と緊張の毎日でした。

私なりに全力で挑んだ今回の本ですが、

期待はずれと思われた方も中にはいらっしゃるかもしれません。

それでも手にしてくださった方から、早速お喜びの声が届きました。

泣きました。嬉しくて涙が止まりませんでした。

直接だったり、メッセージだったり、

本当に本当に嬉しくて、今までのいろんな苦労も吹き飛ぶぐらい、嬉しく安堵しました。

これからお目にかかれる方も、

どこかで出会いましたら、手にとっていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

現在、本屋さん、楽天books、Amazonなどで販売中です。

見かけましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

『ふだんから晴れの日まで使える はじめてさんのつまみ細工』(ブティック社刊)

書籍発売のお知らせ

「ふだんからハレの日まで使える はじめてさんのつまみ細工」 が

ブティック社様より6月末に発売されることになりました!

画像はまだ載っていませんがAmazonにて予約開始しております。

ふだんからハレの日まで使える はじめてさんのつまみ細工 (レディブティックシリーズ)

※6/29発売となっておりますが、遅れる場合があるそうです。

過去の作品からピックアップして、

小さなブローチやピアスイヤリング、

大きなコサージュや、七五三や成人式に使える大きなものまで、

いろいろな作品の作り方を掲載させていただきました。

皆さんのつまみ細工制作のお役にすこしでも立てたら嬉しいです♪

桜の作品を通販します。

4月16日(土)12:00〜通販を再開します。

今回は桜のブローチやイヤカフなどを中心に登録しております。

久しぶりの再開に、作品の登録、見直しに思いのほか時間がかかってしまいました。

まめにしないとあかんなあ。。。と反省。

只今プレビュー中になってますので、

覗いてみて下さいね。

https://www.creema.jp/c/hanairotsumami/item/onsale

気になる作品がありましたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

イヤカフやマスクチャーム、ブローチなどがございます。